マイナンバーカードを取り巻く環境の「そうじゃない」感

マイナンバーカード、作ってますか?

鳴り物入りで始まったこの制度、それほど普及している印象がないような気がしますよね。

すっかり記憶があいまいになってますが、経緯はこんな感じだったようで。

マイナンバーの時期まとめ - いつから何が始まった? 2016〜2020年
マイナンバーに関わることを時系列でまとめました。2015年10月〜マイナンバーの交付開始。2016年1月〜実際に取引先との間でマイナンバーのやりとりがスタート。個人番号カードの交付開始。2017年2月16日〜3月15日に提出の確定申告からマイナンバー記載開始。

年末調整の時に必要だからと会社に言われて番号を渡した・・それくらいしか人生で接触した記憶はないんですよね・・。

カードを作らなくても日常生活を送るに当たり特に困ることもないですし。

まあ、国としては鳴り物入りで始めたわけだから何とかしたいとは思っているようで、あれやこれや手を打って来てるみたいですね。

2020年度にはこんなことをやるみたい。

消費増税後の需要喚起と、東京五輪・パラリンピック大会後の消費下支えに向けた対策と位置付ける。

どうにかしたいのは分かりますが、「消費下支えに向けた対策」って・・。

これをやったからって人が消費に走ると本気で思ってるんですかね・・?

マイナポイントは、マイナンバーカードを持つ人がキャッシュレス決済サービスを1つ選び、2万円分を前払いすれば5000ポイントをもらえる仕組み。

何だかなあ・・「マイナンバーカードを持つ人が」って言われてもね。

そもそもそれを作るのがメンドくさいから、作ってないんですけど。

これを機にカードを作らせようって狙いもあるんでしょうけど、何かズレてしまってる気がしますよ。

ってかポイントをもらうのに2万円を前払いって・・そんなことでマイナンバーカードを作るモチベーションがアガると本気で思ってるんですかね・・?

おまけに・・、

マイナンバーカードを持っているだけでは申し込めず、カード1枚ごとに1つ振り出される「マイキーID」というIDを取得しておくことが条件になる。

何かもうトドメって感じですね・・。

ただでさえメンドくさいところにさらにメンドくささが加わってる・・これで「よし、カードを作るぞ!」になると本気で思ってるんですかね・・?

お役所だか政治家だか分かりませんが、制度としてちゃんとやっていくのならやり方そのものをガッツリ見直して、ゼロから作り直すくらいじゃないとダメな気がしますよ。

国が抱えている様々なムダを省くには電子化や集約化、効率化は必須。

紙ベース、FAXベースで動いているような仕組みのままではいつまでもムダはなくならないですから、マイナンバーのようなシステムは必要だと思います。

個人的には医療情報との紐付けをさっさとやって、口座情報とも連携させれば色々やれることがありそうなのに・・と思う派。

であるならば、もっとピシャッと厳しめにやってしまった方がよかったんじゃないですかね・・?

出だしを「マイナンバーカードの作成は任意」なんてゆるゆるで始めてしまったのがそもそもの間違いだったと思います。

「個人の自由が〜」とか言う人も出てくるでしょうが、社会全体で享受できるメリットを考えたらどこかで踏ん切りをつける必要があるはず。

色んな人の意見にいい顔して忖度しまくってたら、決まるものも決まらず全員が右往左往するだけ。

現に今の中途半端な状態は、誰にとってもメリットが少なくなってるわけで。

「マイナンバーカードがないと税金が高くなる」
「マイナンバーカードがないと身分証明ができなくなる」
「マイナンバーカードがないと住宅ローンが借りられなくなる」

ちょっと極端すぎますが、これくらいのことをぶち上げておいてもよかったのかもしれません。

まあ何が正解なのかはボクには分かりませんし、知りませんが。

時代はものすごいスピードで変わってますから、やるならやるでサクサクッと進めないと色々手遅れになりそうな気がしてます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました